HOME > 特集 > 007. 食卓のマナー > page.3/3
01. 特集 02. The recipe of a miracle !
007 食卓のマナー page. 3/3
Prev
人気者のアノ人は、きっとあきちんと後片付けもできる人です。
ほら!言わんこっちゃない!
カッコ良く見せようと思って、食器を一度に片付けようと
したら、大変な惨事になってしまうでしょっ!
食べ終わった食器は、汚れているからすべりやすいもの。
面倒だからといって、高く積み上げて運ぶのはダメですよ!

「遠足はお家に帰るまで遠足ですっ!」
という先生の理屈は大きくなったいまでもわからないけど、
食卓のマナーは後片付けをするまで終わりません!
楽しくておいしかった食事も、キレイに片付けができれば
言うことありません。

油のついていないガラス食器、コップ、湯飲み、お茶碗のように汚れがあまりないものから洗えるように片づけましょう。

食器を運ぶ時は、出来る限り汚れのついたものは積み重ねないようにしましょう。食器の裏に汚れがつく原因になります。
おっと、食べたものはいきなり流し台で洗わずに!
食器についた大きなゴミカスや、ソースやマヨネーズなど
排水の汚れの原因になるようなものは、あらかじめゴムべらや
新聞紙などで取り除いて捨てましょう。
(水道代の節約にもなるしね!)

あと、ご飯やカレーなど食器汚れでこびりつきのあるものは
あらかじめ水につけておきましょう。
ふやけてくると取りやすいですもんねー。
人類は、洗い物が好きな人と、そうでない人のどちらかで出来ています。
食器の内側はしっかり!白いお茶碗は目立たないけど汚れてるかも。
ひっくり返して外側を洗います。すべらないようしっかり持って。
汚れがたまりやすい、底面も忘れずに。ここまでやればデキル人!
大きめのふきんを広げて、食器を中央に置きましょう。
最初に食器の内側の水気をしっかりきっておきましょう。
洗った時と同様、ひっくり返して食器の底部分も忘れずに。
最後にしっかり水気をきって、配膳する前の食器棚へ。
棚の中では、食器たちがいつもみんなの食卓を楽しく
できるように準備万端の体制で構えています。

食卓のマナーについて、
たとえ配膳が違っていても…、
「いただきます」を言わなくても…、
きちんと後片付けができなくても…、
オトナになってからは誰も注意してくれません。
だから、オトナのひとりひとりが意識すること、
まだ幼いコドモにはきちんと教えてあげることが大切です。
きちんと守ってみんなでおいしい食卓にしましょ!
page. 3/3
Prev
TOPへ